ギターストラップが長すぎる問題
せっかくのレスポールにかっこいいストラップをつけたい!
ということで今回購入したのがこちら。

Gibsonの革ストラップを購入したところ、これが長すぎる……。
こういう2ピースタイプの革ストラップは、
穴の通し方である程度の長さ調整が可能です。
ところが最短まで短くしてもまだ長い……。
どうしよう……。
DIYで穴を開ける!
ということで、自分で穴を開けて余った部分をちょん切ることにしました。
必要となるのはこちら
穴ポンチ
7.5mmのものが丁度いいです。

クラフトシャ(craftsha) クラフト社 革工具 ハトメ抜 25号(7.5mm)
金槌
これは叩ければなんでもOK

角利(KAKURI) ネールハンマー
皮切りはさみ
これは専用品があったほうがよさそう
ニッケン刃物 ホビーメイト 革切りはさみ LC-180
ゴム板
ポンチを叩く際に下に敷くのに必要です。

協進エル 打ち台 ゴム板 ミニ 1151046 51046
いざ穴あけ!
不要なさきっぽをカット!
専用のはさみだと紙のように簡単にきれいに切れます!

縁を縫ってあるタイプなので切ったところは縫い目がなくなってしまうんですが、
見えないしほつれたりするわけではないので、まぁいいかなって感じです。
ミシンがあるなら同じ色で手縫いしてもいいと思います。
で叩いてる写真を撮り忘れたんですが、
ゴム板の上でポンチを押し当ててトンカチで叩くだけ!
こんなふうにぽろっと取れて穴が開きます。

あとははさみで切れ込みを入れて完成!
ちょっと曲がってる気もしますが……まあいいでしょう!

いい感じ!

念のためにストラップロックを付けておくとなおいいですね


Fender ストラップロック Fender® Strap Blocks 4-Pack, Black



コメント